初心者から上級者まで安全な登山のために、登山知識の普及と安全な登山技術の向上を目指す、船橋山岳会へようこそ。会員の山行報告、それらをまとめた岳報、市民登山活動等の紹介はメニューからご覧ください。

入会をご希望の方は、例会に参加頂き、雰囲気をつかんでから、入会を決めて頂きたいと思います。

掲示板 アンカー登山予定 山行報告(直近6) 岳報(1年間)

☆登山予定 ※ 内容の閲覧は船橋山岳会会員のみ可能です

登山予定日山域コメント
2025年04月05日(土)陣馬山(855m)〜高尾山(599m)縦走4/3まで連絡の事
2025年04月06日 (日)岩戸山(734m)・日金山(770m)十国峠(日金山)へ熱海から登山

☆山行報告(直近6) ※ 内容の閲覧は船橋山岳会会員のみ可能です

☆岳報(1年分)※ 内容の閲覧は船橋山岳会会員のみ可能です

岳報451号 2025.03.12 発行

  • 山岳保険について
  • 市民登山教室 (那須岳)実施内容
  • 三浦富士(183m)
  • 筑波山(877m)
  • 浜石岳(707m)
  • 雲取山(2,017m)
  • 日の出山(902m)
2025年01月 岳報450号

谷川岳周辺での雪上訓練では、スノーシューやワカンを使った歩行や、ピッケルを使用した滑落停止訓練、ビーコンでの捜索など色々な体験ができました。

2025年02月 岳報451号

霊峰富士は、どこから見ても素晴らしい姿で、真に日本を代表する山といえます。この写真は、静岡
県清水市の浜石岳の周辺から撮ったものとなります。

2024年03月 岳報440号

米寿記念山行が陣馬山にて行われました。20名ほどの会員が参加し、食事(ケーキ、コーヒー、ワイン、お汁粉)、歌などでお祝いしました。

2024年04月 岳報441号

4 月初旬の平標山はまだ雪山でした。快晴の朝で、もう少し早ければモルゲンロートだったかも知れません。

2024年05月 岳報442号

5 月中旬の棒ノ折山白谷沢のゴルジュ帯です。両側から岩が迫ってくる峡谷で、緑に囲まれ、水が流れ、ひんやりとして夏日を忘れました。

2024年06月 岳報443号

梅雨の合間の、奇跡的な好天の日に、市民登山が行われました。

2024年07月 岳報444号

パリオリンピックでは、スポーツクライミングが盛 り 上 が っ て い ま し た
が、自然の岩を登るロッククライミングも楽しそうですね。

2024年08月 岳報445号

八峰キレット部分を通過中。

2024年09月 岳報446号

廻り目平キャンプ場には、近くに小川山を含む岩場が沢山あり、岩登りのメッカになっています。また金峰山への登山口にもなっており、いろいろ楽しめるエリアです。

2024年10月 岳報447号

市民登山 赤城山:黒檜山、駒ケ岳;
八ヶ岳 赤岳、横岳、硫黄岳;
東北 栗駒山・三ツ石山;
北アルプス南部 伊藤新道(野口五郎岳・ブナ立尾根);
伊豆 玄岳、城山・発端丈山;
秩父 子の権現;奥秩父 金峰山;

2024年11月 岳報448号

瑞牆山は、奥秩父の岩峰で、その特異な姿もあり「日本百名山」に入っています。一般的なルートならば、見た目ほどは難しい山ではなく、中級へのステップアップに適した山です。

2024年12月 岳報449号

小仏城山付近からの霊峰富士です。
左の大室山も秀峰だと思います。
吾妻線沿線 岩櫃山 御坂山地 三つ峠、屏風岩アイトレ 東丹沢 仏果山・高取山・経ヶ岳 房総(君津市) 三石山 子の権現 中央線沿線 高川山